最悪1万5千円超えも。番号ポータビリティ手数料+解約料まとめ





===2006年10月26日1:00追記==
以下の記事も参考にどうぞ
ソフトバンクが抑止力発動。ドコモ・auはひそかに喜ぶ?
=================
番号ポータビリティにかかる費用(手数料+解約料)を総まとめしてみます。単純な手数料だけではなく、割引サービスや加入時期によって細かくパターンに分けて計算しました。最悪の場合、1万5千円を超える場合すらあるので注意が必要です。
最後に解約料をゼロにするための方法もまとめましたのでご覧ください。

MNPは手数料だけじゃない。解約料に注意!

ケータイの番号ポータビリティにかかる手数料は、一般的には5,000円前後と言われています。番号ポータビリティ(MNP)にかかる”建前”の費用をまとめたのが下の表-1です。
番号ポータビリティ手数料
各社とも転出手数料は2,100円、転入手数料はゼロで統一されています。違いがあるのは新規契約手数料ですが、これも315円違うだけ。結果として番号ポータビリティの建前の手数料は以下の通りです。
●ドコモへ移行するなら5,250円
●他の場合はすべて4,935円

ただしこの費用は、MNPにかかる手数料しか計算していません。実際にかかる移行費用はもっと高くなります。
理由は、年間契約割引のキャンセル料(解約料)があるため。年間契約割引とは、長く使うと基本料が安くなりますよーという割引サービス。1年か2年を通じて使い続けることを条件にして、基本料が10%から25%まで安くなります。
安くする代わりに、途中キャンセルはだめだぜ、キャンセルするならペナルティとして解約料をもらうよってことですな。
ドコモの「いちねん割引」、au「年割」「MY割」、ソフトバンク(ボーダフォン)の「年間割引」「ハッピーボーナス」などが年間契約割引です。

そこで年間契約割引の解約料を含めて計算してみます。実は加入時期によって微妙に異なり、解約料がかかると思われたパターンでも、ゼロになる場合があります。長くてすみませんが、細かく細かく分けて紹介します。

ドコモユーザーは「新」か「旧」かで大きく異なる

現在NTTドコモを使っている人が、MNPでauやソフトバンク(ボーダフォン)へ移行する場合はどうなるでしょうか。
ポイントは、あなたが「新プラン」なのか、それとも「旧プラン」なのか、これで移行費用が違ってきます。ドコモからの移行費用をまとめた下の表をご覧ください。
MNPドコモ解約料
旧プランとは2005年10月31日まで加入できた料金プランのこと。「FOMAプラン」「おはなしプラス」といった名前が付いていれば旧プランです。もし2005年11月以降に、一度もプラン変更していなければ、旧プランのままになっているはずです。
それに対して、2005年11月1日以降にプラン変更したり、新規契約した人は「新プラン」になっています。FOMA・movaを問わず「タイプ××」というプラン名になっていますので、すぐにわかるでしょう。

番号ポータビリティでの移行費用が安く済むのは、旧プランの人です。movaなら5,985円、FOMAでも6,615円で他社へ移行できます。旧プランのいちねん割引(旧いちねん割引)は、解約料が安く設定されており、結果として移行費用も安くなるからです。
さらにNTTドコモの加入年数が5年を超えている旧プランの人は、解約料はゼロ。いつ解約してもキャンセル料は発生しません。古くからのドコモユーザーは、MNP移行費用が安く済むんですね(残念ながら月額の支払いは高くなる可能性が高くなりますが…)

それに対して新プランの人は、解約料が3,150円かかるため、合計で8,085円もの移行費用がかかります。これに新しいケータイの機種代金がプラスされるわけですから、結構痛い出費です。最後にまとめますが、解約料がかからない「契約更新月」を狙って番号ポータビリティを利用したほうが良さそうです。
●本サイト参考記事:[解約料2] NTTドコモ「いちねん割引」の注意ポイント

auからの移行費用は「2004年3月1日」がポイント

現在auを使っているユーザーが、番号ポータビリティで他社へ移行する場合の費用はどうでしょうか。キーポイントは「2004年3月1日」。これより前に「年割」「ガク割」へ加入している場合は解約料がゼロ、それ以降では解約料が発生します。
MNP au解約料
auはひっそりと2004年3月1日に割引サービスのマイナーチェンジを行っていました。割引サービスの内容は変わりませんでしたが、ユーザーを縛る解約料が変更されていたのです。
それより前に(2004年2月29日以前)に「年割」と「ガク割」に加入していた人は、解約料はゼロ。いつ解約しても余計なキャンセル料は取られません(1年間は発生していたが、すでに2年以上過ぎているためゼロとなる)。

2004年3月1日以降に「年割」と「ガク割」に入った人は、解約料が3,150円発生します。番号ポータビリティの手数料を合わせると、ドコモへは8,400円、ソフトバンクへは8,085円の費用がかかることになります。

また一人でも基本料が大きく割引される「MY割」では、解約料が9,975円もかかり、番号ポータビリティの手数料を合わせると、15,000円前後と驚くほど高い移行費用になります。最後にまとめる「契約更新月」に解約すれば解約料はゼロですが、2年に1度しかないので慎重にタイミングを狙う必要があるでしょう。
●本サイト参考記事:[解約料3] au 年割とMY割の契約解除料

ソフトバンク(ボーダフォン)はハッピーボーナスに注意

現在ソフトバンクを使っている人が、番号ポータビリティで他社へ移行する費用は下記の通りです。
MNPソフトバンク解約料
ボーダフォン時代の割引サービスでは、「年間割引」が解約料4,200円、「ハッピーボーナス」が解約料10,500円に設定されています。下記で触れる「契約更新月」を除くと、加入時期・経過年数に関係なく、いつでもこの解約料がかかるので注意が必要です(2006年10月16日追加)。
ハッピーボーナスを解約して他社へ移ると、なんと15,000円以上の移行費用が発生します。移行先の新会社で3万5千円のケータイを買ったとすれば、総合計は5万円以上。5万円もかかるのでは、とてもじゃないですが番号ポータビリティは利用できませんねえ。ケータイ会社にとってはユーザーを引き止める手段なわけですが、ちょっと姑息ですし、ユーザーには迷惑な話です。
この高い解約料を回避するには、下記で紹介するように「契約更新月」を狙って、解約することが大切です(2006年10月16日追加)。

スーパーボーナスでの解約は?

2006年9月からハッピーボーナスに変わる形で新しい割引サービス「スーパーボーナス」が登場しています(ハッピーボーナスへの新規加入ができるように再変更される模様=二次情報10月13日15時 ソフトバンク本社→ショップへのFAXが流れているとの話です=未確認情報)。
ではスーパーボーナス加入者が、他社へ移行すると場合はどうなるのでしょうか。

スーパーボーナスには「解約料」はありませんが、実際には27ヶ月以内に解約するとキャンセル料にあたる負担額が発生します。スーパーボーナスは機種代金をローン払いし、それを相殺する割引を行う複雑なしくみです。途中で解約すると、ローン払いだけが残ってしまうため、キャンセル料代わりの負担額が発生してしまうのです。
スーパーボーナス解約料
この負担額は、今までキャリアがショップに払っていたインセンティブ(販売奨励金、キックバック)を、ユーザーが負担すると考えられます。今までは途中解約すると、ショップへのインセンティブが止まり、ショップにとっては損でした。
しかしスーパーボーナスでは、途中解約されてもショップは損をしません。ユーザーだけが損をするしくみとなっています。ちょっと悪質というかずる賢いしくみです。ソフトバンクからのユーザー離れの原因になるのではないかと心配しています。
なおスーパーボーナスでは、27ヶ月を過ぎれば、いつ解約しても負担は発生しません。
●本サイトの参考記事:「スーパーボーナス問題」で大ピンチのソフトバンク携帯

解約料をゼロにするために「契約更新月」狙いで

ここで取り上げた番号ポータビリティの移行費用のうち、解約料は下記の方法で回避できます。
番号ポータビリティ 解約料
年間契約割引は、自動継続される割引サービスですが、一定期間に一度だけ無料で解約できる「契約更新月」があるのです。契約更新月が来るタイミングは
●NTTドコモ「いちねん割引」:1年に1度、2ヶ月間
●au「年割」ソフトバンク「年間割引」:1年に1度、1ヶ月間
●au「MY割」ソフトバンク「ハッピーボーナス」:2年に1度、1ヶ月間
と決まっています。ケータイの請求書に必ず書いてありますから、一度見てください。番号ポータビリティで移行したい人は、この契約更新月を狙うことが重要です。それによって移行費用を安く抑えられるからです。

また番号ポータビリティを使いたいが、契約更新月まではまだ遠いという場合は、事前に年間契約割引だけをキャンセルしておく手もあります。ただし一時的に基本料が上がってしまうため、どちらが得か計算して比べる必要があります。。

新製品発表が一巡。いよいよ料金戦争開始へ

2006年10月12日にドコモが903iを発表したことにより、番号ポータビリティ直前の3社のラインナップが確定しました。どこのサービスがいいのか、どんな特色があるのかといった情報は、下記で紹介するサイト・ブログを参考になさってください。また番号ポータビリティ関連の記事を書かれている方がいらっしゃいましたら、お気軽にこの記事へトラックバックをください。

903i発表会情報 FMOBILE:ドコモが想定の範囲内のワンセグ端末ほか全14機種を発表
新刊「Web2.0時代のケータイ戦争」発売中 ケータイ業界・噂の真相:Web2.0時代のケータイ戦争
ソフトバンク(旧ボーダフォン)情報なら絶対にここ! MobileDataBank – SoftBank Wiki Community(旧VDFX.NET)

不思議なことに2006年10月13日現在、まだ新料金・新割引サービスの発表はありません。どこか1社が発表すると、なだれのように他の2社も追随してくるはずです。

料金の発表があるまでは、番号ポータビリティを申し込んではいけません。キャンペーンに惑わされず、じっくり待つこと。下手に番号ポータビリティを利用すると、ここでまとめたような高額な移行費用がかかってしまいますし、新たに登場する割引サービスの加入特典や追加キャンペーンに乗れなくなってしまう可能性があるからです。

Comments are closed.

ITジャーナリスト・三上洋



セキュリティ、携帯電話・スマートフォン、携帯電話料金、ライブメディアのライター・ジャーナリスト。文教大学情報学部非常勤講師
Twitter:mikamiyoh
Facebook:Yoh Mikami
電話番号・メールはこちら

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン